2019年02月15日

郷土料理の持ち寄りパーティー♪

昨日の夜は、小値賀島で民泊の受け入れをしてくださっている民家さんの中で、
先日、熊本に民泊視察にいったメンバーで、おつかれさま会をしました。

お客様の受け入れが慣れている方ばかりなので、
民家さんのお宅で、料理をみんなで持ち寄りました。

4名集まればこんなに豪華な夕食が楽しめるなんて素敵な島のお食事会。

郷土料理の持ち寄りパーティー♪

押し寿司、巻き寿司に天ぷら、太刀のフライ、太刀の南蛮漬け、煮物、
和え物、ごま豆腐、かまぼこ、漬物などすべて手作り。
たくさんの種類の料理がテーブルいっぱいに並べられました!すごい!!圧巻!

ここには映っていませんが、お菓子作りが上手なお母さんは
いちご大福やカフェオレムースまで手作りでお裾分けしてくれました。

郷土料理の持ち寄りパーティー♪

自分の畑で採れたほうれん草で作った白和えや、
漁師のお父さんが釣ったイカと大根の黒味和えなど、どれもおいしそう。

私も恥ずかしながら、ブロッコリーとサトイモのサラダと
白菜のカレーコールスローサラダ、白菜の甘酢漬けを作って持ち寄りました。

郷土料理の持ち寄りパーティー♪


揚げ物は、2人の民家さんそれぞれ作ってきてくれました。
いろいろ野菜とイカのかき揚げ。かぼちゃやさつまいも、ブロッコリーなど
いろんな野菜が入っていて栄養満点!そしておいしい!

郷土料理の持ち寄りパーティー♪

こちらの民家さんは、春菊やニンジン、ごぼうの天ぷらと
魚のすり身をあげた天ぷらなど盛り方も美しくて食欲をそそります。

農家さんなので、使っている野菜はほとんど自分の畑のもの。
魚のすり身揚げも釣ってきた魚をすり身にして揚げたとのこと。すごい。

郷土料理の持ち寄りパーティー♪

そして、小値賀ではお祝い事に食べられる押し寿司、
いなりずしや巻き寿司もとってもきれいに盛り付けられていてさすが!
まるでお店のお料理のよう。

こんなにたくさん種類があるのに、お肉は一切なし!?
野菜と魚と米でこんなにたくさんの種類の料理が楽しめるなんて
ほんと、すごい。料理って面白い!

どうやって作っているのか、お互いに情報交換をしながら
楽しくおしゃべり。私も料理の勉強中なので、先輩方にいろいろと
おしえてもらいました!


みなさんの手間暇かけたおいしい料理で会話もはずみ
とっても楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまうのが家ごはんならでは。


民家さん同士も共通の話題も多く、小値賀弁がどんどん飛び交う食卓。
私はとりあえず、小値賀弁を聞くことに専念。

親戚関係が多い人が多い小値賀島なので、
いろんなところでいろんな人がつながっているようです。

島ならではあるある話がいろいろ出てきてとても面白かったです。

またやりたいね!という話になったので
お料理持ち寄りで次回のお食事会を楽しみにしています。

お金をかけずに手間暇かける。自分で作った野菜や釣った魚で料理をする。
地産地消の小値賀の食事に舌鼓。幸せな時間でした。


私もいろいろ料理を勉強して小値賀の郷土料理が作れるように
なれるようにがんばろうっと!!

いろんな刺激を受けた、いい時間でした☆
また時間を楽しみにしています!

民家さん方々、ありがとうございました。
ごちそうさまでした!

またの機会を楽しみにしています~!!



同じカテゴリー(☆小値賀のおいしいもの☆)の記事画像
おぢかの郷土料理「中村寿司」作り体験をしました!
初めての落花生作り!(^^)!
友達との家飲み!
おかえりなさい。
今春。引っ越しました。
宿のオープンまでもう少し!手作り料理で乾杯!
同じカテゴリー(☆小値賀のおいしいもの☆)の記事
 おぢかの郷土料理「中村寿司」作り体験をしました! (2020-11-09 18:38)
 初めての落花生作り!(^^)! (2020-11-08 21:10)
 友達との家飲み! (2019-07-04 18:28)
 おかえりなさい。 (2019-04-07 16:23)
 今春。引っ越しました。 (2019-04-03 09:47)
 宿のオープンまでもう少し!手作り料理で乾杯! (2019-02-17 18:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。