2017年12月09日
採れたて!新鮮な島の魚をいただきます!!
久しぶりにお魚をいただきました。
しかも私が大好きな「サバ」!!
小値賀島では漁獲量が少ないため
なかなか手に入らない貴重なサバを
知り合いの漁師さんから差し入れしていただきました。

しかも、すでにさばいてくれていて、
刺身用のさくの状態になっていました!
ありがたい!
さらに、シイラの刺身まで!豪華!
嬉しい!
サバはいただいた当日の朝に採れたものだから
新鮮で、刺身でも食べられるよ!とのこと。
大好きなサバを刺身で食べられるなんて、贅沢♪
せっかくなので、片身はバーナーで炙り、
炙りサバの刺身を作ってみました。

バーナーは島暮らしでは大活躍しています!!
もともと、お寿司でも炙り●●というのが好きでしたが
まさか自分で魚を炙る日が来るとは思ってもいませんでしたね(笑)
炙ると、皮と身の間の脂が溶け出してきて、
香ばしい皮との相性も抜群で、最高に美味しいんですよね。
いただいたお刺身のサバとシイラがたくさんあったので、
友達にも声をかけて一緒に夕ご飯で食べることにしました。
サバ、脂がのっていて美味しい!(^^)!
シイラも前日にさばいたから、ということでしたが
まったく問題なく美味しくいただきました!
魚好きの友達にも大好評でした!!
そして、昨日は友達の家族が島に遊びに来ていたので
漁師さんがお宅に招いてくれて、私も一緒に夕食にお邪魔させていただきました。
「アラとアカハタの魚の鍋」と「黒あなご=とへ」の湯引き、とへのしゃぶしゃぶ
「ハガツオとイカの刺身」「アラと大根の煮つけ」をいただきました。

アラとアカハタの鍋は魚の出汁がぎゅっとつまり、旨みが凝縮していて
ポン酢なしでも十分おいしかったです!※写真撮り忘れた~泣
大好きなハガツオの刺身とヤリイカの刺身も
美味しい~!
さらに、今回は小値賀でも珍しい黒あなご=とへもプリプリしていて
美味しくいただきました。
とへの湯引きは手作りの酢味噌で。
とへのしゃぶしゃぶは初めてでしたが、湯引きよりもプリプリとしていて
コラーゲンたっぷりでおいしかったです。
お友達のおかげで私も美味しいごちそうを
楽しむことができました!(^^)!
ありがとう!
静岡から小値賀に戻り、
また島の恵み、人の温かさに感謝する日々が始まりました。
これからも小さな幸せを1日1つでも見つけられるといいなと思います。
今日は美味しいお魚で幸せを感じられた一日でした!(^^)!
ごちそうさまでした。
しかも私が大好きな「サバ」!!
小値賀島では漁獲量が少ないため
なかなか手に入らない貴重なサバを
知り合いの漁師さんから差し入れしていただきました。

しかも、すでにさばいてくれていて、
刺身用のさくの状態になっていました!
ありがたい!
さらに、シイラの刺身まで!豪華!
嬉しい!
サバはいただいた当日の朝に採れたものだから
新鮮で、刺身でも食べられるよ!とのこと。
大好きなサバを刺身で食べられるなんて、贅沢♪
せっかくなので、片身はバーナーで炙り、
炙りサバの刺身を作ってみました。

バーナーは島暮らしでは大活躍しています!!
もともと、お寿司でも炙り●●というのが好きでしたが
まさか自分で魚を炙る日が来るとは思ってもいませんでしたね(笑)
炙ると、皮と身の間の脂が溶け出してきて、
香ばしい皮との相性も抜群で、最高に美味しいんですよね。
いただいたお刺身のサバとシイラがたくさんあったので、
友達にも声をかけて一緒に夕ご飯で食べることにしました。
サバ、脂がのっていて美味しい!(^^)!
シイラも前日にさばいたから、ということでしたが
まったく問題なく美味しくいただきました!
魚好きの友達にも大好評でした!!
そして、昨日は友達の家族が島に遊びに来ていたので
漁師さんがお宅に招いてくれて、私も一緒に夕食にお邪魔させていただきました。
「アラとアカハタの魚の鍋」と「黒あなご=とへ」の湯引き、とへのしゃぶしゃぶ
「ハガツオとイカの刺身」「アラと大根の煮つけ」をいただきました。

アラとアカハタの鍋は魚の出汁がぎゅっとつまり、旨みが凝縮していて
ポン酢なしでも十分おいしかったです!※写真撮り忘れた~泣
大好きなハガツオの刺身とヤリイカの刺身も
美味しい~!
さらに、今回は小値賀でも珍しい黒あなご=とへもプリプリしていて
美味しくいただきました。
とへの湯引きは手作りの酢味噌で。
とへのしゃぶしゃぶは初めてでしたが、湯引きよりもプリプリとしていて
コラーゲンたっぷりでおいしかったです。
お友達のおかげで私も美味しいごちそうを
楽しむことができました!(^^)!
ありがとう!
静岡から小値賀に戻り、
また島の恵み、人の温かさに感謝する日々が始まりました。
これからも小さな幸せを1日1つでも見つけられるといいなと思います。
今日は美味しいお魚で幸せを感じられた一日でした!(^^)!
ごちそうさまでした。
この記事へのコメント
こんにちは。
初めまして。
ブログを拝見していただいたことをきっかけに、
お問い合わせをいただきありがとうございます。
将来的に就農を考えていらっしゃるとのことですね。
小値賀町でも就農支援の取り組みがありますので
紹介しているページをご案内します。
https://www.agri-navi.com/s/?post_type=fudo&p=13976
また、詳しいことは小値賀町で就農支援の管轄をしている
小値賀町担い手公社にお問い合わせいただけたらと思います。
0959-53-3344
まずは、一度小値賀町に遊びにきていただけると
島の雰囲気もよくわかるかと思います。
その際の島旅のご提案は「おぢか島旅」のHPから
お問い合わせいただければご提案させていただきます。
http://ojikajima.jp/
どうぞ、よろしくお願いします。
松本
初めまして。
ブログを拝見していただいたことをきっかけに、
お問い合わせをいただきありがとうございます。
将来的に就農を考えていらっしゃるとのことですね。
小値賀町でも就農支援の取り組みがありますので
紹介しているページをご案内します。
https://www.agri-navi.com/s/?post_type=fudo&p=13976
また、詳しいことは小値賀町で就農支援の管轄をしている
小値賀町担い手公社にお問い合わせいただけたらと思います。
0959-53-3344
まずは、一度小値賀町に遊びにきていただけると
島の雰囲気もよくわかるかと思います。
その際の島旅のご提案は「おぢか島旅」のHPから
お問い合わせいただければご提案させていただきます。
http://ojikajima.jp/
どうぞ、よろしくお願いします。
松本
Posted by みのりん
at 2017年12月11日 14:07

初めまして。
ブログ拝見させていただきました。
現在東京で働いており、将来就農を考えている29歳男性サラリーマンです。
小値賀町で就農支援の取り組みがあることを知り、興味を持ちました。
お話聞かせていただければと思い、コメント致しました。
ご連絡いただければ幸いです^_^
ブログ拝見させていただきました。
現在東京で働いており、将来就農を考えている29歳男性サラリーマンです。
小値賀町で就農支援の取り組みがあることを知り、興味を持ちました。
お話聞かせていただければと思い、コメント致しました。
ご連絡いただければ幸いです^_^
Posted by こうき at 2017年12月10日 19:24