2016年09月23日
海の恵み、「ミナ貝」をゲット!!
今日は、知り合いの漁師さんから「ミナ」という貝を
いただきました。
三角の形をした「サンカクミナ」や「マルミナ」など
3種類位入っていましたが、大きさも3センチ位から5~6センチくらいの
大きなものまで、袋いっぱい!!

さっそく、ゆで方を教えてもらい、自宅で下ごしらえ。
真水に塩を目分量で入れたら、
ミナ貝を入れて、中火にかける。
そのあと、ぐつぐつしてきたら、沸騰しない程度の火で
15分程度ゆでる。

今回は、量が多かったので、二つの鍋がフル稼働!!
いい感じにゆであがりました。
美味しそう~

ゆでたらすぐに食べても美味しいですが、
今回は少し冷ましてから、つまようじで中をくりぬいて
食べてみました。
小さい貝ですが、貝の旨みがぎゅっと詰まっていて美味しい~♪
ミナ貝は、塩ゆでしたらそのままでも美味しいですし、
炊き込みご飯にしても、かき揚げに入れても、
キュウリと味噌胡麻和えにしても美味しいとのことで、
さっそく下準備をしたミナで料理を作ってみようと思います!
漁師さん、ありがとうございます!!
今度は私も採りに行ってみたいな。
いただきました。
三角の形をした「サンカクミナ」や「マルミナ」など
3種類位入っていましたが、大きさも3センチ位から5~6センチくらいの
大きなものまで、袋いっぱい!!

さっそく、ゆで方を教えてもらい、自宅で下ごしらえ。
真水に塩を目分量で入れたら、
ミナ貝を入れて、中火にかける。
そのあと、ぐつぐつしてきたら、沸騰しない程度の火で
15分程度ゆでる。

今回は、量が多かったので、二つの鍋がフル稼働!!
いい感じにゆであがりました。
美味しそう~

ゆでたらすぐに食べても美味しいですが、
今回は少し冷ましてから、つまようじで中をくりぬいて
食べてみました。
小さい貝ですが、貝の旨みがぎゅっと詰まっていて美味しい~♪
ミナ貝は、塩ゆでしたらそのままでも美味しいですし、
炊き込みご飯にしても、かき揚げに入れても、
キュウリと味噌胡麻和えにしても美味しいとのことで、
さっそく下準備をしたミナで料理を作ってみようと思います!
漁師さん、ありがとうございます!!
今度は私も採りに行ってみたいな。
Posted by みのりん at 22:28│Comments(0)
│☆小値賀のおいしいもの☆