スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2020年11月12日

おぢかで手作り味噌作り!

昨日はお友達と一緒に味噌づくりをしました。

先日、島のかーちゃんの会が主催で行った味噌づくり体験に
参加し、作り方を教わったので、個人的に材料を注文して
興味のありそうな友達にも声かけて一緒に作ることになりました。

一人5kgほどの味噌を作るために、
大豆を750g、それぞれ柔らかく煮て持ち寄り、
当日はみんなで麹をほぐして塩を混ぜる作業から行いました。

大豆750gに対して、
麦麹1.5kgに米麹750g、塩500g。
まずは麹をほぐして塩としっかりと混ぜていきます。



家で柔らかく煮てきた大豆はある程度、すり棒でつぶして
餅つき機に入れて、つぶします。(これは便利!)


すりつぶすとこういう感じのペーストになりました。



この大豆ペーストを麹と塩のボールに入れて、
混ぜます。



ここでよく混ぜることがポイント!!
麹と大豆がなじむまでよく混ぜます。

硬さを感じたら、大豆の煮汁も入れながら混ぜていき、
最終的にはソフトボールくらいの大きさにします。
ボールを作るときは空気を抜きながら。


このボールを味噌樽に詰めていきます。
空気が入らないように、一段ずつ丁寧に。
入れたら押してなじませての繰り返し。



最後に、表面にラップをして空気が触れないようにしたら完成!!
あとは家に持って帰って、ビニール袋に水を入れたものを重石にして
2カ月ほど冷暗所で保管すれば、味噌の出来上がり。

今回はほぼ同じ材料で作ったので、味噌が出来上がったら
みんなで味噌の味比べをしてみたいなと思います。

同じ材料でも作る人や保管環境によっても味が変わるのが
味噌の面白さ。麹が生きてるって感じられるのがいいなぁ。

完成が楽しみです!!
うまくできたら、これから毎年の恒例行事にしたいと思います。

できるだけ自分で作る島暮らしをこれからも増やしながら
日々の生活を楽しみます♪



  


Posted by みのりん at 18:45Comments(0)島暮らしのいろいろ

2020年11月09日

おぢかの郷土料理「中村寿司」作り体験をしました!

ここ最近、いろんな出会いがありました。

「島の食文化」に興味があったので、ご縁があってつながった島の民家さんに
「中村地区」に昔から伝わる押し寿司作りを教えていただけることになりました。

せっかくの機会なので、いつも個人的にもお世話になっている島のお母さんたちにも
声をかけて一緒に作ることになりました。

今回作るのは「中村寿司」です。
お祝いのときに小値賀で作られる「押し寿司」とは違い
もう少しシンプルな食材で作るお寿司。

小値賀に住んでいる方でも、なかなか食べる機会や
作る機会が少ない中村寿司ということで、みなさん興味津々!!
積極的に作り方を教わりながら楽しんで作っていました。



一升炊きの大きな型で作る中村寿司。
酢飯には、ゴボウと塩サバを薄口醤油や酒などで味付けした具材を
混ぜこんで作ります。



今回はゴボウをそぐところから、塩サバを焼いてほぐしてから鍋で煮たり、
一通りの作業を行いました。




押し寿司の上には、しめ鯖を綺麗に並べます。
このしめ鯖がまたアクセントになって美味しいんですよね。

昔はサバではなく、ヒラスやブリがたくさんとれたときは
そういう魚を酢〆して、上にのせることもあったそうです。

重石をしてから30分ほどして、型を取ると綺麗な押し寿司が完成!
(しばらく置くことで味もなじむし、形も崩れにくくなるとのこと)

綺麗にできました!!




押し寿司の蓋を使いながら、切ってから取り分けます。




みなさんで協力して、中村寿司が完成!!
他にもお吸い物や副菜も一緒に作りました。美味しそうに仕上がってみなさん満足そう!



いただきます!
「美味しい!!ちょうどよい味付けですね」「さっぱり食べやすいですね」

など、久しぶりに食べた方や、初めて食べた方もいましたが、みなさん
とても美味しかった!と大満足でした♪

私もこういう島の郷土料理の魅力に触れて、今後もいろんな方に
この島の食の魅力をもっとPRしていきたいなと思います。


教えて下さった民家さん、ありがとうございました!!
また遊びにいきますね!



  


2020年11月08日

初めての落花生作り!(^^)!

小値賀に移住して6年目になりますが
初めて落花生作りにチャレンジしてみました!!

ちょうど今年の夏に畑付きの家に引っ越したこともあり、
家を借りる前から畑だけは先にお借りして、落花生作りを
初めてみました。

5月後半に落花生の種を蒔いてから、7月半ばに引っ越しするまでは
ほぼ毎日水やりに通っていました。

ようやく収穫ができたのが8月末。
最初はゆで落花生を作りましたが、そのあとは
炒り落花生を作るために9月半ばに収穫しました。

収穫した落花生は取り外す前に、畑で抜いた状態で1週間ほど天日干し。

そのあと、一粒一粒取りはずします。この作業が地味に大変。。。



そのあとは、殻ごと綺麗に洗います。




そしてかごにうつして、3日ほど天日干し。



干すと旨味もアップするそうです!



それから、殻から落花生を取り出す作業。これも地味に指が痛くなる。。。



取り出したら、さらに3日ほど天日干し。



ようやく炒る作業に入ることができます。ここまでで2週間ほどかかるんですね。
塩は多めにいれて、中火で焦げ付かないように混ぜていきます。

10分位かき混ぜていくと、落花生の皮の色が変わり
いい具合になります。



今回は炒り落花生だけで600gほどありました!



アツアツの落花生を新聞紙の上に広げて冷ますと、
パチパチと音がするのがわかります。これがしっかりと煎れている証拠とのこと。

完全に冷めたら、色や形が悪いものとよいものを分けて
瓶やジップロックに保存しました。



瓶に入れたのは、粒も大きく美味しそうな落花生。
お客様が来た時におすそわけする用に。
ジップロックは自分たちで食べる用です 笑

人生で初めて作った落花生の味は本当に美味しくてびっくりしました♪
そして、ここまでするのに本当に大変な作業が必要だということも実感できた
貴重な機会になりました。

小値賀の落花生の美味しさの再発見と、手作りの大変さと
自分で作ったからこその貴重さも同時に感じられてよかったなぁと思います。

来年もチャレンジしようと思いながら、
MY落花生を一粒一粒味わっています !(^^)!

  


2020年04月07日

友達の来島、最終日!!

最終日の朝、この3日間の天気が嘘のような
とっても天気がよく、気持ちがよい日になりました。

お昼のフェリーで帰るお友達。
それまでに景勝地を巡ろう!ということで
私の好きな、五両ダキと斑島に行ってきました。

3年前に小値賀に来た時にはいったことがなかったという場所。
五両ダキへ!



ダイナミックな風景が素敵な海岸で、海の色が綺麗!!



お天気はよかったけれど、風が強くて
波は高かった~



次は斑島へ。
お目当てのポットホールは波が高すぎて
近づけず・・・
海岸沿いで記念撮影!
いつもよりも風が強くて、打ち寄せる波が高くて、
撮影するときもちょっと怖いなぁと思った斑島でした。



あっという間に時間が過ぎ、お昼ごはんは我が家で
昨日の残り物の魚をかき揚げにしていただきました♪

お昼のフェリー太古で帰る友達の見送りに、
かんころもち作りやハーフパンツ作りでお世話になった
お母さんたちも来てくれて嬉しかったです。



また来年に来たい!と言ってくれてます。
今度はお天気がよいことを願って、魚釣りと釣った魚を自分で
さばいて食べることを目標に来たいとのこと。

私もそれまでに魚釣りも少しは上達できるようにがんばるぞ~


友達が来てくれた3泊4日は本当に内容も濃くてあっという間
だったけど、改めて友達の大事さを感じた貴重な時間でした。
心から信頼できる友達って多くない中で、こうやって遠くまで
足を運んでくれて、いろいろ人生のアドバイスもくれる友達は
本当に大事だなぁと思うし、感謝の気持ちでいっぱいです。

これからもよろしくね!!
私もコロナウイルスが落ち着いたら静岡の友達のところに
遊びに行きたいなと思います。

待っててね~
  


2020年04月05日

友達の来島3日目は大島へ!

友達が来て3日目は、小値賀島から町営船で10分のところにある
大島へ行きました。
あいにくの曇り空でしたが、今日の目的は、知り合いの民家さんのお宅に
遊びに行くことだったので、船が出れば問題なし!!

2軒の民家さんのお宅に顔をだして、いろんな話をしました。
2軒目の民家さんの崎元さんのお宅では、お母さんの手作りのおやつが
出てきてびっくり!!嬉しい~

「大島だんご」は大島の地域で作られるおやつ。
小麦粉や砂糖、塩で混ぜてねって作った生地を薄くのばして
茹でるのですが、生地が上がってきてからすぐ上げるのではなく、
また沈んでから少ししてあげるのがポイントとのこと。
そこに、手作りのあんこを中と外にまぶすのが大島だんご。



もっちりとした食感がとても美味しい大島団子。
3年ぶりに食べられて嬉しかったです。

また、小値賀本島でも作られている、しばつけ団子も
お土産にいただきました♪


のんびり1時間位、崎元さんご夫婦に島暮らしの話を聞かせてもらって、
友達も楽しんでくれてよかったです。

残り1時間くらいになったら、今度はお昼ごはんまで
出てきて、友達と二人でごちそうになりました。

お祝いのときなどに作られる、押し寿司。
崎元さんの押し寿司は見た目もとっても美しくて
味付けも本当に美味しいんです!!




そのほか、アオサと魚のすり身のお吸い物、
サトイモと人参の煮物、キュウリとツナの和え物、
人参の味噌漬け、大根の漬物など
どれも味付けがとっても美味しくて、幸せでした。

いつも個人的にもこちらのお宅からお米を買わせて
頂いているので今回も5kgを購入してお土産に持って帰りました。

そして、午後からは、前日に一緒にかんころもちを作った
お宅にお邪魔をして、裁縫体験をさせていただきました。

友達が来ている間はほどんどずっと雨なので
室内で過ごすことが多く、今回はお願いをして
教えていただけることになりました。



川久保さんはご自身が来ている洋服やいろんな小物も
ほとんど自分で作れるくらい、とっても手先が器用な方。
今回は、私たち二人にハーフパンツの作り方を教えてくれました。

久しぶりのミシン作業に、ドキドキしながら
なんとか1時間半ほどでハーフパンツができました。


なぜか、般若の絵柄のハープパンツ笑
無事に完成して嬉しかった!!達成感があるのはいいなぁと改めて感じた裁縫体験でした。



そして、夜は、我が家でお友達を呼んで
手巻き寿司パーティ!お友達の誕生日と送別会をかねて。

大島の崎元さんにもヒラスの刺身をいただいたので、手巻きの具材にちょうどよかったです♪
いただきもののイカと、数日前から寝かせているブリの刺身と、スーパーで買ったネギトロや甘えび。
他には卵焼きやコールスローサラダも作りました。



手巻き以外にもアジのかまぼこ、ナマコ酢、
レンコ鯛の塩焼き、ブリ大根、きびなごの南蛮漬けなども準備、豪華な夕食になりました!



手巻き以外にも刺身にヒラマサのお造りや、ミズイカ、
ブリのハラゴのところをお造りにしていただきました。上手にできてる!!



近くの洋菓子屋さんでお誕生日ケーキを買ってお祝いしたり、
とっても楽しい夜を過ごすことができてよかったです。
みんな、ありがとう~!!



楽しい時間はあっという間、
3泊4日、いろんな思い出を一緒に作れて素敵な時間を過ごしたことに感謝です。

明日のお見送りがさみしくなるよ~
最後まで楽しもうね♪




  


2020年04月03日

友達の来島2日目!

2日目の午前中はゆっくりしながら、お土産屋さん巡り。

お昼は地元で人気のこじこじパンで買ったパンを海を見ながら食べました。

そしていよいよ今日の午後は、いつもお世話になっている
民家さんのお宅で「かんころもち作り」を体験ができることになりました。

かんころ=サツマイモを切って茹でて干して乾燥させたもの。
これにお湯をかけてからお鍋で蒸して柔らかくします。



蒸したカンコロをフードプロセッサーに入れて攪拌。



細かくしたかんころを、餅つき機にいれて、白餅と一緒に
蒸します。





蒸し終えたら、小値賀の生姜やゴマ、砂糖を入れてつきます。



混ざるととってもきれいな色に変身♪



これをみんなで形を整えながら丸めます。



今回は、手作りあんこを作ってくれたので、
それを中に入れて、丸めて、あんころもちを作りました。



完成!!みんなで試食をしましたが
やわらかくて、とっても美味しくできました♪




体験を受け入れてくれた民家さんには感謝です!
おかげさまで友達もとっても満足してくれました♪

前回来た時には紹介ができなかった民家さんとの出会いや
つながりを友達にも感じてもらえたのがよかったです。

天気が悪くても室内でこんなに楽しめるものがあるのが
この島の魅力だなぁと改めて感じた素敵な時間でした。

これからもこういう島内での民家さんとのつながりを
たくさん作っていけたらと思います。

  


Posted by みのりん at 08:00Comments(0)島暮らしのいろいろ

2020年04月02日

3年ぶり2回目、友達が小値賀へ来島!!

久しぶりのブログ投稿のきっかけはお友達の来島です。

静岡で出会って9年目になる大事な友達が
先日、久しぶりに小値賀に遊びに来てくれました!

前回は3年前に初めて遊びに来てくれて、
小値賀に移住して2年目だった私も一緒に野崎島に行ったり、
景勝地を巡ったりして楽しんだの懐かしいなぁ。
そのときは2泊3日だったけど、最終日に時化で船が欠航になって
結局もう1泊連泊になったのが印象的!!


今回は3泊4日ということで2泊は我が家。
1泊は友達のお宿に宿泊。

初日~翌日はあいにくの暴風雨だったけど
その分、室内でゆっくり過ごせてよかったかな。

1日目は高速船が欠航になったから20:05着の
フェリーで到着。土砂降りの中でお出迎え。

初日の夕食はちょうど、知り合いの漁師さんから2日前にいただいた
ブリを寝かせておいたので、それを刺身盛りに。
まだまだ修行は足りないけど、まぁよしとしよ。





そのほか、できるだけ手作りの料理を振舞いたくて、
前日からいろいろ仕込んでおいたものを出しました。
刺身をあわせると11品!頑張った~♪




・レンコ鯛の一夜干し・・・視察研修先で作ったもの
・きびなごの南蛮漬け・・・漁師さんにいただいたきびなごで。
・ポテトサラダ・・・小値賀のじゃがいも使用
・大根とレモンの甘酢漬け・・・いただいた大根とレモンで
・大根と塩昆布の浅漬け・・・いただいた大根で
・大根の皮のきんぴら・・・おなじく
・ブリ大根・・・ブリのアラをいただいたので、大根と。
・ブリのからあげとイカゲソ唐揚げ・・・ブリはたくさんあったので揚げてみた。
・ブリのなめろう・・・はじめてのブリなめろうもうまい!
・なまこ酢・・・小値賀で採れたナマコ。

買ったものはほとんどなく、魚や野菜など
ほとんどいただきものの食材を使って作れたので家計にも優しい!
肉は一切使ってないのでヘルシー!
そして友達にも喜んでもらえてうれしかった~。

やっぱり島暮らしをしているからこそ、
出来るだけ地元の旬の食材を使った料理を作って
ふるまいたい!という気持ちが強くなり、
今でも日々の生活の中で心がけて作っています。

3泊4日いろんな料理で友達に喜んでもらいたいな。

翌日の様子はまた次回のブログで紹介します!!




  


2019年07月04日

友達との家飲み!

久しぶりの投稿です。


先日、島で出会ったお友達のお宅で飲み会を楽しみました!!

最近は居酒屋さんに行くこともあったけど
ゆっくり話をするなら家飲みが一番!!

お互いに持ち寄りで!
知り合いの漁師さんからちょうど前日に
ヒラスの子供のヒラゴを一匹いただいたので、
刺身盛りにして持って行きました!



お友達も釣り好きな友達から、ミズイカをもらったということで
刺身にしてくれました。上手!美しい盛り付け。



さらに、友達が手作りのコロッケまで用意してくれました。
お肉がゴロゴロ入っているコロッケでめちゃくちゃおいしかった~!




家飲みとおもえない豪華な料理が完成!

魚は全ていただきもの。
惣菜のピーマンやキュウリもいただきものみたいなので
ほぼ0円飲み会になりました。
少しの手間をかければ、こういう料理を家でも楽しめるんですよね。
人と人のつながりに感謝です。



刺身は新鮮でぷりっぷり。うまみもあっておいしい。
ミズイカはねっとりした食感とイカの甘みが口の中で広がる~!!

お惣菜のツナピーマンは簡単で美味しいので、レシピを教えてもらいました。

どれもおいしい~!!家でゆっくりおいしいものを
食べながら飲めることが幸せです。

普段は友達とは違う職場で働いているので予定があわないけれど、
こうやって久しぶりに家でゆっくり飲んで語っておいしいものを食べて、
お互いにリフレッシュできた、いい時間でした。

やっぱり島暮らしでは友達の存在は大きいなぁとつくづく思います。
移住してきて丸4年が経ち、知り合いは増えてきたけれど、
島に来て出会った人の中で友達と呼べる人たちは移住者の私にとっても
大事な存在。

何かあった時に気にかけてくれる人、
どうしてるかなと私自身も気になる人がいるだけで
心の支えになっているなぁと感じます。

会って相談事にものりつつも、結局たわいもない話で盛り上がって
笑えて、いろいろ共感できることも多い友達は本当に大切。
少なくても本音が言い合える友達をこれからも大事にしていきたいと思います。

人間関係を作るのは大変なことも多いけれど、
やっぱりすべては自分の気持ち次第。
自分が前向きに付き合おうとしたら相手もそれを感じて返してくれる。
逆もあり。でも無理はしないでいこうと思う。

自分らしさを失わないようにしたい。
もう少し上を向いて笑っていきたい。

そのためにも、友達との息抜きの時間を作りながら
気分転換も忘れずに!
  


2019年04月14日

おうち居酒屋、開店!!

昨日は、知り合いが焼き肉しよう!ということで
人気のお店の「ハラミ」を買ってきてくれたので、友人知人を誘って
ハラミパーティをすることに。

ちょうどお休みだったので、私も一品料理をいくつか作りました。
家飲みならでは、できるだけ安い野菜を使って
リーズナブルに抑えながら、ひと手間加えるだけで、居酒屋メニューが完成!

・野菜たっぷりチャプチェ
・枝豆のペペロンチーノ風
・もやしとわかめのナムル
・きゅうりとさきイカのナムル
・ちくわの青のり炒め
・さわらの刺身



さわらの刺身は、ちょうど前日に、漁師のお父さんが釣った
さわらをいただいたので、さばいてもらいました。
皮ひきと皮炙り、はらごの3種類。おいしそう!!



はらみが登場しましたが、おいしすぎて
食べることに夢中になり、写真を撮り忘れた~泣

やわらかくておいしいハラミにみんな大満足!
最後はうどんとちゃんぽん麺と一緒に炒めて
美味しくいただきました☆

それにしてもみんなよく飲んだ笑
5人で缶ビールが20本近くと、ウィスキー1本と
焼酎も1/2本空いちゃいました笑

途中でテレビゲームをしたり、
盛り上がりました~!

楽しい時間はあっという間。
ご近所さんのお友達もできて嬉しいな。

家飲み最高!!
また我が家に遊びに来てね~

  


Posted by みのりん at 18:15Comments(0)島暮らしのいろいろ

2019年04月07日

おかえりなさい。

島で出会った友人が料理の勉強のために
海外にいくため、昨年11月から5カ月ほど
小値賀を離れていましたが、つい先日、おぢかに戻ってきました。

あいかわらず明るくてパワフルで、元気いっぱいの彼女。
いつも笑顔。

ニコニコ笑顔が似合う。

彼女と話していると、こっちまで元気をもらえる素敵な女性で、会うといつも刺激になる。

この5カ月は海外だけでなく東京や神奈川、山梨、大阪など
全国色んな所に行き、いろんな方と出会い
楽しいこと、気の合うメンバーと作り上げている彼女は
本当にすごい。友人としても尊敬します。

今回は、5か月ぶりに小値賀に帰ってきたので、
おかえりなさい会という名の飲み会を
ご近所の漁師さんの家でやることに。
私も呼んでもらいました。

漁師のお父さんが釣ったシビ、わんぱくという魚、新鮮なアジなど、豪華な刺身盛り!
これが家で楽しめるなんて、本当に贅沢です。

島暮らしでも、漁師さんと出会わなかったからなかなか、こういう刺身盛りのようなものって家では食べられない貴重な機会に感謝です。



彼女も久しぶりに小値賀の魚を食べて、やっぱりおぢかの魚は新鮮でおいしい!と大満足!!

やっぱり他の地域で食べた魚とは新鮮さが違う。

しかも、漁師のお父さんがきちんと
血抜きをしてくれているからこそ、臭みもなくおいしい刺身が食べられるんですよね。

どんなに新鮮な魚でも、漁師さんの血抜きの仕方で
その後のおいしさが変わってくるんだということを
こういう飲み会の場でも学べて勉強になるし、楽しい。


これはヨメサンという白身魚のフライ。

ヨメサンはちょっと見た目は薄いピンク色でぬめぬめしているのでグロテスク?で、
さばくのも軍手とかしないと難しいですが、食べると美味しいお魚。
特にフライにするとめちゃくちゃおいしい!
白身がフワッとして、最高!!

今回は事前に酒やみりん、しょうゆなどで
下味付けておくことで、そのまま食べられるおいしいフライを作っていました。

これも、今度自分で作るときにやってみようと思うアイデア料理。
しかも、お弁当のおかずにもぴったり!

揚げたてさっくさくのフライは絶品でした!



そしてこれはこちらのお宅で定番の、ウニと貝と若芽と卵の炒め物。
昨年の磯で採って冷凍していたウニを贅沢に使ってささっと炒めた一品。

味付けもグッド!
ウニと卵とワカメの相性も抜群!!
お酒が進むおいしいおつまみです。



これは、今が旬の「ツワ」を使った煮物。
この時期にたくさんとって、皮をむいて、あく抜きして、
冷凍保存しておくのが小値賀の人の島暮らしの一つのようです。

一般的なフキともまた食感が違っておいしいんですよね。



魚も野菜もほとんどが自給自足のものばかり。
そして、自分でつくってないものは物々交換。

周りの人と、いろんなものを共有することで成り立つ文化がまだ残っている小値賀の島暮らしは興味深いです。


今回も彼女との久しぶりの再会で話も盛り上がり、
とても楽しい飲み会になりました。

また来週から仕事の関係で島外に出るそうですが、
これからも頑張ってほしいです!!

帰ってきたらまた飲もうね~