スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2016年10月22日

大島の郷土料理「ぼうぶらぞうせ」

大島で昔から伝わる郷土料理のひとつ
「ぼうぶらぞうせ」に出会いました。




「ぼうぶらぞうせ」は、かぼちゃの雑炊のこと。

ぼうぶら=かぼちゃ
ぞうせ=雑炊

とのことです。

特に、「大島で採れるかぼちゃを使って作る」
ぼうぶらぞうせが本場!とのこと。by 大島のおじさま

大島かぼちゃは、先日のブログでも紹介しましたが、
ひょうたんのような形をしためずらしいかぼちゃで、
甘みはそんなにないですが、「ぼうぶらぞうせ」を作るには
ぴったりのかぼちゃ、とのこと。


今日はたまたま民泊民家さんの同級生の家にたどりついたら、
ちょうど、そのぼうぶらぞうせを作るとことだったとのことで、
現場を見せてもらうことができました。

大島かぼちゃができるこの時期にしか作らない
珍しい郷土料理とのことで、大島でも作る人が
ほとんどいなくなったと言っていました。

たくさん作って、おすそわけするのが好きな奥様が
丁寧に作るぼうぼうらぞうせ。
楽しみです。


まずは、家の外にある味のあるかまどで
大島かぼちゃを炊いていました。








かぼちゃが炊けたら、つぶし、あわを入れて
少々の砂糖で味付けし、それに、団子の粉で練った
団子を平べったくしたものを入れれば完成。


後でまた来たらあげるよ~というお言葉に甘えて
帰り際に伺うと、本当にいただくことができました。


美味しそう!!
しかも出来たてで温かい☆




一口食べると、かぼちゃのほのかな甘みと
あわのもちっとした食感、つぶつぶとした感じが
絶妙!やさしい味にほっこりしました。

中を見ると、平たい団子がはいっていて、また食感が変わって面白い。


丁寧に愛情をこめて作られているんだということが
一口食べただけでわかる美味しさ。


ありがとうございました。


帰り際に、冷蔵庫で冷やすと美味しいよと
タッパーにぼうぶらぞうせを詰めて、おすそわけしてくれました。
ほんと、ありがたいです。


お父さん、お母さんありがとうございます。
疲れた体にしみる味。
大事にいただきます。


ちなみに、こちらのお宅では
お父さんが農業が好きということで、
「ささげささげ(大角豆)」も作っているそうです。
※あずき(小豆)より少し大きめで赤飯によく使われる豆。綺麗なピンク色になるそうです。



初めて見るささげ。確かによく見てみると
小豆より少し大きい気もする。けど、比べてみないとわからないかも・・・?



なんでも作る、お父さんに脱帽!!
好きってすごいな。


大島は、本当に人が素晴らしい。
食はもちろんだけど、やっぱり人。
この人たちに会いに行きたいと思える島が、
ここにはあります。


小値賀島から町営船で10分。
おすすめの島です。


☆大島でも「民泊」を行っています!
修学旅行や島らいふだけでなく、個人での民泊も大歓迎です!

http://ojikajima.jp/ojika/ojika_stay/2379.html


  


Posted by みのりん at 08:00Comments(0)☆小値賀のおいしいもの☆

2016年10月14日

小値賀が盛り上がる!年に一度の祭り!!魚三昧!!

今年もやってきました!
年に一度の小値賀の祭り。


先日は前方地区の様子をアップしましたが、
今回は、小値賀の玄関ともいわれる笛吹地区の
お祭りをご紹介。




私も昨年から、有志の団体で行う
「龍踊り」の音楽隊として参加させてもらっていて
今年も仲間に入れてもらうことができました。




「龍踊り」はこんな感じで沿道を練り歩きます。




私は、音楽隊のみんなと沿道で演奏しました。



天気もよくてなんだか気分もいい!
楽しかった~




今年も地元の中学生を中心に龍踊りの
「小龍」の披露、頑張っていました。






龍踊りの披露の際に、
子龍の中学生が沿道に飴玉を投げるサービスも人気!
子どもたちが必死に拾っている姿がとてもかわいらしかったです。




その他、地区オリジナルの山車を出したり、
他の地区も踊りを披露したり、婦人会を中心にソーラン節を踊ったり、
保育園の子どもたちのお遊戯があったり。かわいかった!




毎年恒例の役場の職員の演技も大人気!
練習の成果が出ていましたよ~



今年はかなり流行っていた「パーフェクトヒューマン」です(笑)
格好も雰囲気も出ていました。かっこよかったです!


沿道にはたくさんの人が見に来ていて、
さすが、年に一度のお祭り!とても賑やかでした!

踊りなどの披露は14:30から本番で、16:00頃には終わりました。


私たちも反省会をした後に、夜の打ち上げまでの時間、
知り合いの民宿さんにお邪魔させていただきました。

漁師さんがやっている民宿で、
店主も漁師で、親戚も漁師ということで
今日は、美味しい新鮮な魚の刺身を
出してくれました。


アジの背切りの刺身



ヒラマサの刺身




どちらもめちゃくちゃ美味しかった~
薄切りなのに新鮮だから、身がぷりっぷり!!
幸せ~♪


他にも豪華なオードブルがあったり、
お酒を飲みながら、美味しい食事と楽しい会話で盛り上がりました。




そのあとも友達と一緒に祭りの師匠の家に行かせてもらいました。
こちらでは、刺身はもちろん、生ウニもいただきました。美味しかった!




祭りの仲間の家にお邪魔したり、
友達の職場の家やお世話になっている漁師さんの家に行き、
今日だけで合計5軒も回らせてもらって、
はしご酒をしました(笑)

今が旬のカツオの刺身!



漁師さんの家では高級なアラの刺身もいただきました。




年に一度の小値賀のお祭り。
人を招くのが好きな民家さんが美味しい料理やお酒をふるまってくださる場。

友達、家族、親戚はもちろん、
友達の友達、初めての人でも気軽に来てもよいという
ウェルカムな場がこのお祭りのよさ。

みんな祭りのときは笑顔!!
楽しそうな雰囲気がほんとにいい。私も好きです。


私もこの、年に一度の小値賀の祭りに関わることができて楽しかったですし、
また新しい出会いがあり、とてもいい時間が過ごせました。


小値賀のみなさま、ありがとうございました。

そして祭りに呼んでくださった、民家さん。
ごちそうさまでした!!

  


2016年10月13日

旬のカマスをいただきました!

大島のお母さんから
釣り好きの息子さんが朝に釣ったばかりの
カマスをおすそわけしてもらいました。



クロカマスという魚で、
この時期、小値賀島でも大島でも釣れるようです。


おすそわけしてくださったカマスは
内臓と頭をとって綺麗にした状態でした。


これは、ありがたい。


旬のカマスは脂がのっていて
ぷりっぷりでおいしそう!!


塩をふって、塩焼きでいただきました。


また、すぐに揚げられる状態のカマスのフライまで。





調理した写真は撮り忘れてしまいましたが、
ちょうど飲み仲間のメンバーで集まる予定があったので
みんなでいただきました!


カマスの塩焼きも、カマスのフライも
とっても美味しかったです。



大島のお母さん、ありがとうございました!
ごちそうさまでした。


海の恵みと、島民の温かさにいつも感謝です。



  


Posted by みのりん at 22:00Comments(0)☆小値賀のおいしいもの☆

2016年10月12日

島の人たちの気遣いに感謝の日々

<小値賀の新米をいただきました>


昨日、私が住んでいる地区の隣の地区、
唐見﨑の民泊民家さんのところに行ったら、
「お米いるか?」とのこと。

もちろん!!と笑顔で二つ返事☆

すると、民家さんで育てたお米で
精米したばかりという新米を5kgもいただきました!

わぁ~い!!
いやぁ~、ありがたいです。




しかも、精米したてなので、
米袋を抱くとほんわりまだ温かい。

精米したてのお米をいただくのは初めて。
なんだか、子どもを抱いているかのような感覚になりました(笑)


民家さんが大切に育てたこのお米を
私も大事にいただこうと思います。


ほんの1か月ほど前は、友達に
小値賀の新米が食べたいけどどうしたら買えるかなと
相談していましたが、
そんな話をしていたあとから、
知り合いの民家さんにお米をいただくことが増え、
これで、嬉しいことに3回目です。


ありがたいことに、当分はお米を買わなくても
おいしい小値賀米を食べられることになりました。


島のみなさんの心遣いに、
本当に優しくて涙が出そうです。


この感謝の気持ちを胸に、民泊民家さんには

「小値賀をPRして、元気にする!」という
この観光の仕事でもお返しができるように
これからも頑張っていきます。


そんな唐見﨑からの帰り道。
おぢかならではの光景が!!


お~っと、牛さんのお散歩です。
小値賀では、子牛を育てて、約10か月ほどで出荷する
畜産業が盛んです。




ここ数年、自然豊かな小値賀島で育てられた子牛は
高い値段で取引されているとのことで、牛飼いさんも嬉しそうです!!


これから、牛舎に帰るところかな。


牛飼いのお母さんが牛を誘導しながら
車に乗りながら会釈をした私にも笑顔で
挨拶を返してくれた姿が印象的でした。

ありがとうございます。


今日も一日、おつかれさまでした。
  


Posted by みのりん at 08:10Comments(0)島暮らしのいろいろ

2016年10月11日

大島の島暮らしにふれる時間

今日は、仕事で大島へ。
大島は、小値賀から町営船で10分のところにある
人口70名弱の小さな島。



大島の波止場では、アジ釣りが有名ですが、
最近は、クロカマスがよく釣れるそうです!!



今の時期は寒いですが、夏は子どもたちが
波止場で気持ち良さそうに泳いでいます!!



島には猫もたくさんいます。猫好きにはたまらないですね~




ここ大島では、島外から遊びにくる子どもたちに
本物の島暮らしを体験してもらう「島らいふ」や
修学旅行の受け入れを行っています。

今回は、冬に開催予定の島らいふから、
大島の畑を借りて「島らいふ農園(仮)」と名付けて
年間で子どもたちと一緒に野菜を育てたいと思い、
民泊民家さんにご協力いただけないかということで
来島しました。






畑の下見をしながら、大島の裏道を案内してもらったり、
民家さんが畑で作っているゴマやレモンを見せてもらったり。



レモンは12月には収穫できるそうです!
立派なレモン!!




小値賀にきて、ゴマってこうやって成っているということや
さやの中にこうやって入っていることを初めて知り、
驚きの連続でした。






乾燥させたゴマは振るとこうやって落ちるそうです。




ほんと、面白い。





ここ2~3日でこれだけ採れたそうです!




お店でよく見るゴマが、家庭用のボールにこんなにたくさん入っていることに驚きました。
すごい!!


まだ乾燥していないゴマが半分位あるので、
この倍は採れるのでは??とのこと。いいな~


普通のゴマに混ざっていたという金ゴマも見せてもらいました。
たしかに色が違う!!黄金色です。※写真だとわかりずらいですが、本当に黄金色でした!



よくみると、さやの形も違うんです。
普通のゴマより、すらっとしている。



民家さんいわく、金ゴマはなかなか取れないので希少価値はあるけれど、
味は普通のゴマのほうが香ばしいとのこと。なるほど~


小値賀に来て、和食を作ることが増えましたが、
たしかに小値賀のお母さんたちは料理にゴマをよく使っているな~と思いました。



だいたい、一度に一年以上分のゴマが採れるとのこと。
ゴマは乾燥しているので、保存状態がよければ
何年も持つとのこと。これはいい!!


ゴマ好きな私としても、将来、自分の畑でゴマを育てたい!
と、ゴマの自給の可能性を感じました。


他にも、お母さんの畑で、発見したのは
「大島かぼちゃ」




ひょうたんみたいな形をしている
大島ならではの珍しいかぼちゃです。




まだ小さいときは、ズッキーニのような形をしています。




煮くずれしやすいので、
さっとゆでたら、ごまじょうゆをかけて食べるのが
おすすめとのこと。
※ごまじょうゆ・・・炒りゴマと醤油、みりん、砂糖などをあわせてすり鉢ですったタレのこと。
家庭によってそれぞれ味が違います。



それから、
民泊民家さんで落花生を作っているお母さんが
ちょうど中身を取り出す様子を見せてもらうこともできました。




小値賀の落花生は、火山で出来た赤土と、潮風が
あたるということでミネラル分も豊富なので、
その影響で、とても美味しくできる!と評判です。

こちらの民泊民家のお母さんも40年近く
個人で落花生を作っていて、その味が評判になり、口コミで広がり、
毎年予約でいっぱいとのこと。






落花生を自分の畑で丁寧に育てて、収穫し、お日様の光をいっぱい浴びさせて
日干しした落花生を、一つ一つ丁寧にむいて、選別作業をするお母さん。



機械を使えば早いのかもしれないけど、
やっぱり、人の手で行う、このひと手間が大事。とのこと。




選別した後、これをまた丁寧にゆっくりと炒るそうで、
この炒る作業が熟練の技!!

ここでも味が変わるそうなので、これは何十年の経験が
ものをいう大島の落花生のブランドを作り上げているんだと
目にして感じました。


こういうお母さんたちがいるからこそ、
ここの落花生を一粒一粒を丁寧に味わいたい。

そう思わせてくれる落花生が、小値賀の大島にはあります。


私もちゃっかり注文させていただきました☆
今年の完成が楽しみです!!


残念ながら大島のこのお宅の落花生は今年はターミナルで販売する分は
ないそうですが、他にも落花生が美味しいと有名な「納島」の落花生は
今月末か来月にターミナルで販売予定とのこと。数量限定!!


お楽しみに~  


Posted by みのりん at 18:15Comments(0)島暮らしのいろいろ

2016年10月09日

今日から小値賀の祭りのスタート!!

今日10/9から、小値賀の祭りがスタート!!

昔は、六島が6日にスタートしていたそうですが、
今は前方地区の9日が最初の日になりました。

前方にある、「地ノ神島神社」に、地元の若い人や子どもたち、
役員の方が集まって、神事を執り行い、神輿を担いだりするそうです。
私も初めて見学させてもらいました。




地ノ神島神社からは、野崎島が綺麗に見えます。






天気がよくてよかったですね~


いよいよ、神輿がスタート。
子どもたちも旗を持つ係をしていまいsた。






年に一度のお祭りということもあり、
近所の方々を中心にたくさんの人たちが見に来ていました。




地元のお兄さんたちが神輿担ぎも頑張っています。




「はなぺちゃ」、「はなたか」という、
天狗?に扮装した人が子どもたちを追いかける場面も。


今回は、ソーラン節を地元の婦人会を中心に
子どもたちも一緒に踊る披露もありました。




おぢかのキャラクター。、ちかまる君も登場!!



一緒に踊っていました。



かわいい~♪


大人も子供も息の合ったソーラン節、かっこよかったです。



ご近所のお母さんも切れのある演技をしていました!




1時間半ほどで終了し、解散。
それぞれの地区でお疲れ様会や、祭りがとり行われます。


小値賀の祭りのスタートし、
今日から10月20日までほぼ毎日、各地区で「祭り」がおこなわれ、
地域の何軒かのお宅では、美味しい料理がふるまわれます。

おぢかでいう「祭り」=人を自宅に招いてごちそうをふるまいながらお酒を楽しむ場。

祭りには、ご近所だけでなく、顔見知りなら(知らなくても)
誰でも気軽に来てもよいという、年に1度の無礼講の場とのこと。

昔は、祭りをしているお宅を何軒もはしごをしていた
人がいるということですが、最近はそれでも少なくなってきたようです。


それでも、何軒が行っているお宅には
いろんな人が訪れたそうです。


私はまつりではなく、個人的に仲の良いご近所のお宅に
飲み会に行きました。ヒラスのお刺身をいただきました。




近所に祭りをしているお宅を紹介していただき、
1軒行きましたが、豪華すぎる刺身盛りに圧倒されました。
大きな鯛や伊勢海老など、ほんとすごい!!



握りもすべてお父さんが造ったもの。



アジのすり身のさつまあげも
お父さんが釣ってさばいて造ったもの。



どれも美味しかったですが、
すごすぎて緊張してなかなか箸がつけられなかったです(苦笑)

お宅によっていろいろ違うんだと、
祭りのすごさを感じました。


なにはともあれ、ごちそうさまでした。

明日は、「大浦地区」。
あさっては「中村地区」でお祭りです。
  


Posted by みのりん at 23:30Comments(0)おぢかの恒例行事のこと

2016年10月09日

贅沢!!小値賀の美味しい寿司を食べ比べ!!

昨日の夜は、漁協に勤めている近所のお兄さんが
いつもよくしていただいているお宅での飲み会に
お寿司を差し入れしてくれました!!


お兄さんの船舶免許が合格したから?だったのか
私の狩猟免許の更新が無事に出来たからだったのか
わかりませんが、とにかく飲み会をするぞ!ということで
お誘いいただきました。


食べ物で一番お寿司が好きな私にとっては
テンションあがる、お寿司の食べ比べ飲み会です!


しかも、2つのお店のお寿司をテイクアウトで
三人前ずつ注文してくれました。


一つが小値賀で居酒屋をしている「潮」さん。
もうひとつが小値賀で唯一の「平六寿司」さんです。


見た目はどちらも綺麗!


潮さんのほうが、少し縦長ですっきりとした印象。

旬のイサキやミズイカ、マグロ、ヒラスなど。

サーモンとサバ好きな私としては、サーモンと
〆サバが入っていて嬉しい☆




平六さんは、「THE寿司」という感じで、
ボリュームがある感じ。
巻きずしもあり、寿司専門の貫録が出ています。

アジやヒラス、イサキの皮なし、エビなど。

お兄さんが常連さんだということもあって、
いなりずしをサービスしてくれたようです。

こちらにも炙りサーモンが入っていてテンションあがりました☆




どちらも味比べてみましたが、
たしかに、それぞれ個性がありました。


お父さん、お母さんいわく、
寿司はシャリでわかるとのこと。


それぞれの寿司を一貫ずつ味わって食べると、
たしかに・・・と納得。


やはり、寿司専門ということもあって、
平六さんのお寿司は米粒一つ一つがしっかりしていて
おいしかったです。


同じ種類の寿司でも、米の炊き方?酢飯の作り方、
ネタの切り方や握り方でも違ってくるんだなぁと。

※ガリも食べ比べたら味が違いました(笑)

もちろん、潮さんのお寿司も居酒屋なのに
このクオリティで食べられるのはさすがです。


夜に居酒屋でいろんなメニューを食べた後に、
お寿司で〆たい方は、潮さんがおすすめ。


とにかく、お寿司が食べたい方には平六さんがおすすめですね。
出前のお寿司もいいですよ~


ちなみに今回は、お兄さんがお寿司の差し入れだけでなく
ヒラスの刺身&生さんまの刺身も造ってくれました。


こちらも職人技が光る綺麗な仕上がり!!




もちろん、美味しかったです!
特に、小値賀に来て初めて食べる「生さんま」は
脂がのっていて絶品。

秋の味覚をいただきました。
ごちそうさまでした。



いやぁ~、やっぱり小値賀の旬の魚はうまい!!
幸せな時間でした☆  


Posted by みのりん at 08:00Comments(0)☆小値賀のおいしいもの☆

2016年10月08日

毎週3日限定!朝7時からの野菜の争奪戦!?

今日は、眠い目をこすりながら
6時半過ぎに起きて、7時からの野菜の販売「あい菜市」へ。


毎週3日、月曜・水曜・土曜日の朝7時からしか
販売していない、野菜の朝市。

これが地元のお母さんたちに大人気で、
すぐに売り切れてしまうんです。

なんといっても、小値賀産の新鮮な野菜が
安く買えるから。


だいたいほとんどの野菜は100円。
安いものだと50円。今日はニラが50円でした!
高くても200円。今日はキャベツが1玉200円。


私も野菜がなくて、たまに早く起きれたときには
頑張って買いに行きます。


今日は、葉物野菜がほしいなと思って、参戦!!

なぜ参戦かというと・・・


お母さんたちのパワーがすごいから。

ドアが開くまで、販売されている野菜をすでに吟味していて、
ドアがあいた瞬間、後ろから押されるかのような形で
みなさん野菜にめがけて猛ダッシュ!!


片手に小銭を握っていて、戦闘態勢です。

お目当ての野菜が少なかったりすると、取り合いになるので、
少しでも効率よくゲットできるよう、お金は札ではなく、崩して
小銭にしておくのがポイント。
・・・と私もお母さんたちから教わりました。


今日もみなさんすごい勢いで野菜を買っていて、
7時に開店して5分でほぼ野菜が完売という状況?!


ほんと、スピード勝負ですね。


私もなんとか、お目当ての野菜をゲットできました。

キャベツ1玉200円
大根葉100円
なす100円(袋にいっぱい入ってます)
ピーまん100円(袋にいっぱい入ってます)
ニラ50円(これだけの量でお買い得)




これだけ買っても550円!?
しかも新鮮で安い!!


さっそく今日の朝ごはんとお弁当のおかずで野菜を使いました。
新鮮なおいしい野菜に感謝。

そしてあい菜市に出店してくれる
野菜を作っているお母さんたちにも感謝です。


また、早く起きれたときには参戦したいと思います!!
  


Posted by みのりん at 08:00Comments(0)島暮らしのいろいろ

2016年10月05日

高級魚「アラ鍋」を楽しむ飲み会!!

昨日は、よくしていただいている漁師さんの奥さんから連絡があり、
旦那さんがカツオを釣って刺身にしたから、夜に飲み会するから来る?
とのこと。


もちろん行きます!と返事をして、
仕事が終わったら急いでお宅へお邪魔しました!!


すでに、大きなテーブルに料理が並べられていて、
漁師さんたちが宴会を始めていました。


漁師仲間のみなさまに混ざらせていただき、
ハカツオの刺身&釣ったばかりのアラを鍋にしていただきます。


アラはこれから寒くなると旬になり、
だんだん脂がのってきて美味しくなるよ~
とのこと。



今日のアラももちろん美味しそう!

さっそく、鍋奉行の漁師さんと一緒に
アラと野菜を投入!!


骨や頭の部分はさっと湯がいて臭みをとっています。
このひと手間が大事ですね。




漁師のお父さんが釣ってきた
ハカツオの刺身も脂がのっていて美味しい!




その他、お母さんが作ってくれた
イカと玉ねぎのかき揚げや、アジフライ。




お母さんとお父さんの同級生が作って差し入れに
持ってきてくれた、彩野菜のマカロニサラダも美味しかったです!




お楽しみにの「アラ鍋」が完成!!
わぁ~、美味しそう~♪




「アラ」という魚は鍋にすると旨みが汁に出るので絶品と言われますが、
ほんとうにその通り!アラ出汁がよく出ていて美味しい!!

おもわず、みんなで骨にしゃぶりつきます(笑)
幸せ~


漁師さんが必死で釣ってくれたおいしい魚と
お母さんたちが心をこめて作ってくれた手料理を
みんなでいただきながら、お酒を飲み、語らう。


漁師さんはお酒好きな人が多い?!気がします。
この、楽しい雰囲気が私も好きです。


気の合う仲間との飲み会はみんなを自然と笑顔にします。


私もこういう場に誘ってもらえてとても幸せです。
仕事で疲れていても、この時間があるとそのときは忘れられる。
笑顔になれる。


美味しい食べ物は裏切らない(笑)
by食いしん坊の私


漁師のみなさま、お母さま方、
酒好きな私を、よく飲み会に呼んでくださり、ありがとうございます。


小値賀の魚とお酒が大好きな私はいつも幸せです。
・・・ということで、またよろしくお願いします(笑)


最近、何度か沖釣りに連れて行ってもらえて、
釣りの大変さが多少ながらわかってきたからこそ、
魚を釣って、売り、それを仕事にしている漁師という仕事は
本当にすごいと思います。

今までもそう思っていましたが、
やっぱり自分自身が釣りを経験したからこそ
現場の大変さと、釣れたときの嬉しさを含めて
わかる。


だからこそ、漁師さんの仕事、生き方を尊敬するという気持ちが
日々大きくなってきていることを実感しています。


これからも小値賀の漁師さんを応援したい。
元気にしていきたい。
何か役に立てることがあったら、自分も関わりたい。


そんな気持ちが大きくなってきています。

なにができるんだろう。
日々考えていこう。



  


2016年10月03日

人生3度目の沖釣りで、ついに・・・高級魚をゲット?!

今日は午後からお休みだったので、
知り合いの漁師さんに船を出していただき、
飲み&釣り好きな仲間と一緒に
沖釣りに連れて行ってもらいました。


私自身、今回で人生3度目の沖釣りです。


一度目は、頑張って釣りあげたのが
ふじつぼがたくさんついていた大きな石(笑)

記念に持ち帰りました(笑)


そして二度目にようやく人生初の生きている魚、
小さめのアカハタが釣れました。


そして、今回は三度目ということで、
もう一匹くらい釣りたい!と意気込みました。


台風前でしたが、とても天気もよく
気候もちょうどよく気持ちの良い天気の中、漁船で沖へ出航です。


今日も野崎島が凛とした姿でそびえたっています。かっこいい!




野崎島の左に見えるのが、人口3名の島、六島。



六島は「くじら」のような形をしています。




その左手に見えるのが、宇久島。
小値賀島より大きな面積で、比較的平たい島です。
小値賀島の隣の島ですが、こちらは佐世保市。




いよいよ、
漁師さんが教えてくれた絶好のポイントで釣りをスタート!
何度か場所も変えながら、釣りをすること30分。




今回のメンバーの中で一番初めに釣れました~
高級魚のアカハタです!

やった~!※写真撮り忘れましたが(泣)


その後、30分ほどで、今度はアコウが釣れました!

この間は、小さなアカハタだけだったので、
今回は2匹も釣れて嬉しい~!(^^)!


その場で、神経〆をすることで、美味しさが保てるとのこと。
今晩のおかずをゲットしました!!やった~






そのあと、釣りの師匠たちもいろいろ釣れて
今日は、いいお土産ができました!

アカハタ、アコウ、アラカブをゲット!新鮮!美味しそう!




あっという間に3時間が経ち、帰る時間に。

ほんと、釣りをしていると時間を忘れてしまうな~


18時頃、船での帰り際、とても夕陽が綺麗でした。
海風を感じながらのこの時間はとても癒されます。


宇久島も昼間とはまた違う雰囲気に。素敵です。




私たちも夕陽の沈む方向へ向かって船で帰ります。




小値賀島本島に沈む夕陽。シルエットも素敵。






私が住んでいる筒井浦地区と唐見﨑の港の近くでは、
ヒラスやブリなどの養殖が行われているそうです。
なんだか画になります・・・




また急に夕陽の色が変わった!?
オレンジがとても綺麗。




船が港に入る時のこの少し波立つ感じも好き。
そして、海面にうつる姿も。




港について、帰る頃には、
またあっという間に、夕陽の色が変わりました。
今度は紫色に。妖艶な感じの雰囲気が素敵でした。




3時間の沖釣り体験。

魚が釣れた嬉しさはもちろんですが、
とっても天気がよく、気持ちが良い気候の中、
こういう自然の素晴らしい景色を船の上から見れたことが
忘れられない大切な思い出になるんですよね。


自然のすばらしさ、偉大さ。

それを感じることができる経験をさせてくれた漁師さんや
釣り仲間に今日も感謝です。


本当にありがとうございます。


そしてまたタイミングがあう機会がありましたら
よろしくお願いします!!


次も大物ゲットのために、指導をお願いします(笑)



  


Posted by みのりん at 23:00Comments(0)島暮らしのいろいろ